会議の参加の仕方(中華系)
2024/12/16
先週のお話ですが、台湾とマレーシアの企業様合計5名様が訪日され、工場見学のアテンドに行ってまいりました。
はっきり申し上げて、疲れました。すごーく疲れました笑
とにかくパワーが凄い笑。覚醒している間は、常に喋っています。9割は仕事の話。お金の話。食べてる間もしゃべっています。静かだなーと思ったら、寝てます笑。
ここ最近、アテンドのお仕事がなかったため、忘れていましたが、感覚を取り戻してきました。
日本ではアジェンダを準備して、順序に沿って会議を進めますが、彼らの会議に参加していると、すぐ脱線します。話を順序に戻したとしても、自分の意見をそれぞれが主張するので、白熱します、そしてまた脱線笑。
会議を散らかしまくって、一通り自分の意見を主張してスッキリした後に、方針が決まるのですが、まぁ長い。しかも、決まった方針は思いもよらない方向だったりすることが多々。
日本で働いていた際は会議は散らかったものを片付けていくもの、と言う認識でしたが、中国で働き始めてから、会議は散らかったものをさらに散らかして、その中に光る何かを探すもの、という認識になりました。
まぁ、効率は悪いので、かなり会議に参加することはかなり根気が入りますが、参加者を観察していると、他人が熱心に話している時は、結構話を聞いていない笑。スマホ見たりしてます。流石に会議中にスマホを眺めることは気が引けるので、ノートと筆記用具を準備して、誰かが熱弁を振るっていて、長くなりそうだなーと言う時は、タスク管理や企画のアイデアなんかを考えてやり過ごすと言う技も使いながら、乗り切っています。
でも、半分はちゃんと聞いていますよ。
----------------------------------------------------------------------
Cross-Link Consulting合同会社
福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号
T&Jビルディング7F
電話番号 :
090-4599-1609
----------------------------------------------------------------------