世の中で話題になっている接待について 2025/01/22 今、注目を浴びていますね。『性接待』女性が多い営業職に就いていましたので、『性接待』とは少し環境が違うのですが、『性』に関わる見聞があるので発信したいと思います。私が関わる業界では『性接待…
クッションは必要 2025/01/17 国を跨いだ取引の場合も痛感しているのですが、どこでも立場の違う人とのやり取りの場合、クッションがあるとうまくいくことがあります。もちろん、会社間の取引でもそうですし、社内で経営陣と現場の間…
人は財産 2024/12/29 企業にとっていちばんの財産は「人」です。ちょっと不満なことがあって、すべての企業には当てはまりませんが、予想を超える利益が出た場合、節税対策のために、無理やり使うか使わないのか分からないシ…
勢いのある企業は社員様の目の輝きが違う 2024/12/25 コンサルというお仕事をしていますと、国内、国外問わず、経営者の方とお話しすることはもちろん、ご担当の社員様とお話しする機会も多々ございます。経営者はご自身の会社なので、ご自身の会社ですので…
ハヤトウリの芽【台湾】 2024/12/23 日本で育てられてはいるものの、一部地域では食べられて入るけれど、一般的には食べられていないものがあります。例えばヘチマ。沖縄では一般的な食材ですが、それ以外では育てられてはいるものの、グリ…
会議の参加の仕方(中華系) 2024/12/16 先週のお話ですが、台湾とマレーシアの企業様合計5名様が訪日され、工場見学のアテンドに行ってまいりました。はっきり申し上げて、疲れました。すごーく疲れました笑とにかくパワーが凄い笑。覚醒してい…
11月30日から中国ビザ免除措置が実施 2024/11/27 やっと中国への渡航が楽になります。コロナ禍以前はビザ免除措置期間は15日間でしたが、11月30日からは30日間になるそうです。領事館から離れた土地に住んでいる身とすると、書類を申請して、予約を取っ…
楊梅酒 2024/11/14 私お酒は好きです。中国では好んでお酒を飲むというより、仲間と盛り上がるために飲む、という目的でお酒を飲んでいる方が多いという印象です。まぁ、お酒といえば白酒が一般的で、アルコール度が50%前…
きゅうり味のポテトチップス 2024/11/11 中国へ行く機会がございましたら、ぜひ召し上がっていただきたい「きゅうり味のポテトチップス」。私も最初は、ちょっと引きました。日本ではお目にかかったことがない、且つ想像がつかない。ポテトチッ…
決算を迎えて 2024/11/10 第1期の決算を迎えまして、思うこと。サラリーマン時代は決算に関わる仕事などしておりまして、貸借対照表なんかと睨めっこをしておりました。利益が薄い年もあれば、多い年もありました。ただね、日本の…